ITの知識をつけてみよう。始めることに遅いなんてない、ここからスタート。

なるべくわかりやすく、初心者にもわかりやすく、をモットーにしています

データベースってなんだろう?

皆さんこんにちは、起平です。

2022年が始まり1週間が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?

私は今年、量子力学量子コンピュータ、量子プログラムの知識をつけてみたいなぁと思っています。

 

以前量子プログラムを調べたときに今までの2極的な考えではついていけない領域になっていることがわかりました。

今までは0か1か、いわゆる正か負/誤か、みたいな2極の判断だったわけです。

そこまで詳しいわけではありませんが、

それが正か、負か、正でもあれば負でもある、といったようなに2極ではない3つ目の選択肢が現れるわけです。

 

高次元な考え方ができれば量子力学にもついていけるような気がします。ただ、それをプログラムに落とそうと思うと今までの0か1かの考え方に慣れすぎてしまっている私では中々難しいところでもあります。

量子力学はもしかしたら宇宙そのものの入り口なのかもしれませんね。

 

 

という雑談はさておき、今回のテーマは『データベースってなんだろう?』です。

昨今ではデータベースを使っていないものを見つけるほうがかえって難しいんじゃないかってくらいデータベースが身近なものになっています。

普段みなさんが使っているスマホの中のアプリでもデータベースは使われています。

LINE、TwitterなどのSNSや、ソーシャルゲームなど、なのでデータベースがどんなものかというのは大体の人が想像できると思います。

 

いまいち想像がつかないという方は、「図書館」(本屋でも大丈夫です)を思い浮かべてください。

f:id:okihira_hijirikawa:20220106215237j:plain

 

図書館に行くとまず入り口がありますよね。

その次に受付、その奥に本が並んでるようなイメージで想像力を働かせてみてください。

 

図書館ではそれぞれジャンルによって棚(やコーナー)が分けられていますよね。

(科学、絵画、スポーツ、料理、機械、電気、小説、新聞、雑誌、絵本など)

その棚の中には様々な本が置かれています。

 

データベースの考え方は本棚と全く同じです。

大量にある本をそれぞれ分類分けして、棚の中に入れている状態。

 

それを素早く取り出すことができるのがデータベースです。

新しく入荷した本は、人がどのようなジャンルか?という判断をし、そのジャンルの棚に入れる。

古くなったり、需要が無くなったものはその棚から取り除く。

 

その仕組がデジタル上にあると想像してもらえるとわかりやすいのではないかと思います。

では今までお伝えした棚が、どのようなイメージなのかをご紹介します。

 

f:id:okihira_hijirikawa:20220106222226p:plain

黄色の円柱が棚を表し、これを『テーブル』と呼んでいます。

そのテーブルの中身がどのようになっているかというと、下図のようなイメージになります。

f:id:okihira_hijirikawa:20220106222408p:plain

絵本というテーブルの中は表形式になっています。

(最近はそうではないタイプのデータベースもありますが、今は混乱するので置いておきます)

1冊の本でも、本の名前、発売した日付、価格、購入した日、入荷した日、または最後に貸した日付や返された日付など、様々な情報があります。

それらをデータと総称してみなさんが言葉として使っているのです。

 

データベースに入れてあるとどのようなメリットがあると思いますか?

少し考えてみてください。

しばらくスクロールしたところに私なりのメリットを書いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.並び替えが簡単にできる

  実物を名前順に並べ替えようとしたり、発売日順に並び替えようとしたり

  するのは時間がかかってしまいますよね。

  それをコンピュータに任せるとほんの数秒ないし一瞬で終わります。

 

2.データを公開することで誰もがその情報にアクセスできる

  ビジネス上のシーンを思い浮かべてください。

  自分だけしか知らない情報があるとビジネスでは属人化していると呼び、

  業務上弊害を生むことになります。

  それをデータベース化し、同じ仕事をする仲間と共有することで属人化も

  多少解消されます。情報の共有ができるという点は大きなポイントとなります。

 

3.データを分析に使える

  例えば、どの本が何度も違う人から借りられている=つまり人気の本である

  その本を増やせば借りてくれる人が増えるのではないか?

  ビジネスに置き換えるとデータ分析は経営戦略と密につながるものとなります。

  そのため、データサイエンティストという職種が昨今人気を集めています。

  データを多角的な視点で分析し、市場の動向を読み、経営戦略につなげることが

  できる人をデータサイエンティストと呼びます。

 

 

今回の内容でなんとなくデータベースというものをわかっていただけたら幸いです。

まずはこのような内容から、じわじわと知識を身に着けてもらえたらと思います。

わかりにくい部分があればどうぞコメントなりでご指摘ください。

それではまた次のテーマでお会いしましょう。